2009年1月9日金曜日

Ubuntu8.04 LTSへアップグレードした。

ノートPCのUbuntu7.10を8.04にアップデートした。始め、/boot領域の空きが少なくて(使用率100%になっていた)アップデートできなかったので、使っていないカーネルを全部削除した。
$ uname -a
Linux Vitis 2.6.20-16-generic #2 SMP Tue Feb 12 05:41:34 UTC 2008 i686 GNU/Linux
カーネル2.6.20-16なので、それ以外はすべて削除した。

アップデートマネージャーからアップデート。GUIで簡単にできる。

/boot/grub/menu.lstが更新されないようにしたら、始めのgrubの画面でUbuntu8.04が選択できない。
menu.lstを移動して、grub-installをすると、新しくmenu.lstが作成される。ただし、Ubuntu8.04しか起動しない設定になっているから、過去のmenu.lstから必要分をコピペする。
今、Ubuntu8.04と7.10とWindows XPが起動するように設定されている。
timeout 10 #OS選択のタイムアウトは10秒
#hidemenu #OS選択画面にならず、いきなりUbuntu8.04が立ち上がるので、hidemenuをコメントアウトしておく。

## ## End Default Options ##

title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-22-generic
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.24-22-generic root=UUID=95572075-fe89-4d89-9754-cc73afbf9e62 ro quiet splash
initrd /initrd.img-2.6.24-22-generic
quiet

title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-22-generic (recovery mode)
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.24-22-generic root=UUID=95572075-fe89-4d89-9754-cc73afbf9e62 ro single
initrd /initrd.img-2.6.24-22-generic

title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.20-16-generic
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.20-16-generic root=UUID=95572075-fe89-4d89-9754-cc73afbf9e62 ro quiet splash
initrd /initrd.img-2.6.20-16-generic
quiet

title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.20-16-generic (recovery mode)
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.20-16-generic root=UUID=95572075-fe89-4d89-9754-cc73afbf9e62 ro single
initrd /initrd.img-2.6.20-16-generic

title Ubuntu 8.04.1, memtest86+
root (hd0,4)
kernel /memtest86+.bin
quiet

title Ubuntu 7.10, kernel 2.6.20-16-generic
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.20-16-generic root=UUID=95572075-fe89-4d89-9754-cc73afbf9e62 ro quiet splash locale=ja_JP
initrd /initrd.img-2.6.20-16-generic
quiet

title Ubuntu 7.10, kernel 2.6.20-16-generic (recovery mode)
root (hd0,4)
kernel /vmlinuz-2.6.20-16-generic root=UUID=95572075-fe89-4d89-9754-cc73afbf9e62 ro single
initrd /initrd.img-2.6.20-16-generic


title Ubuntu 7.10, memtest86+
root (hd0,4)
kernel /memtest86+.bin
quiet

### END DEBIAN AUTOMAGIC KERNELS LIST

# This is a divider, added to separate the menu items below from the Debian
# ones.
title Other operating systems:
root


# This entry automatically added by the Debian installer for a non-linux OS
# on /dev/hda1
title Microsoft Windows XP Home Edition
root (hd0,0)
savedefault
makeactive
chainloader +1


# This entry automatically added by the Debian installer for a non-linux OS
# on /dev/hda2
title Microsoft Windows XP Embedded
root (hd0,1)
savedefault
makeactive
chainloader +1


# This entry automatically added by the Debian installer for a non-linux OS
# on /dev/hda4
title Windows NT/2000/XP
root (hd0,3)
savedefault
makeactive
chainloader +1

### END DEBIAN AUTOMAGIC KERNELS LIST


問題点は、カーネル2.6.24-22からデスクトップ版が立ち上がらないこと。recovery modeとCUIなら立ち上がるけど、CUIで出来ることは相当少ない。

Sbackup

Sbackupを使うと、ファイルのバックアップが簡単にできる。GUIで操作できるけど、CUIで操作する。テストサーバーのバックアップに使ってみた。

SbackupとはSimple Backupと言うソフトウェアで、Ubuntu向けに開発されたようです。

インストール
$ sudo apt-get install sbackup
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが新たにインストールされます:
sbackup
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
67.5kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 524kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp hardy/universe sbackup 0.10.4 [67.5kB]
67.5kB を 0s で取得しました (490kB/s)
未選択パッケージ sbackup を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 156573 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../sbackup_0.10.4_all.deb から) sbackup を展開しています...
sbackup (0.10.4) を設定しています ...


バックアップの対象の設定
/etc/sbackup.confを設定することで、バックアップの対象となるディレクトリ、ファイルを設定できる。
デフォルトだと下のように設定されている。
# In this section you describe, what directories to backup and what to skip
# More precise commands override wider ones, for example:
# /var=1 # This means that the whole /var directory is to be backuped
# /var/cache=0 # This means the /var/cache and its subdirectories are not
# # to be backuped
# In this case all /var, except /var/cache will be backuped
# It works the othe way around too
# by default nothing is backuped

/etc/=1
/home/=1
/usr/local/=1
/var/=1
/var/cache/=0
/var/tmp/=0
/proc/=0
/dev/=0
/sys/=0
/tmp/=0
/var/tmp/=0

/etc /home /usr/local /var(=1になっているディレクトリ) はバックアップされる。その他(=0のディレクトリはバックアップされない。

バックアップ先のディレクトリはsbackup.confに書かれていてる/var/bakupです。
target=/var/backup
これらの設定が終わったら、
sudo /usr/local/sbin/sbackupd &
で起動する。

二度目の起動でエラーが起こるが、それについては後で書く。

sshのアクセスを制限する

/etc/hosts.allowと/etc/hosts.dennyを編集して、sshを制限する設定。

/etc/hosts.denny
sshd:all
/etc/hosts.allow
sshd: 123.456.789. localhosts

この場合、123.456.789.*というIPアドレスからと、loclhostからのみssh接続できる。